当院では各種ワクチン接種を承りますが、下記については他院でご相談をお願いいたします。
当院対象外のワクチン接種
・未就学児の定期接種
・渡航に伴うワクチン接種
ご不明な点は受付にご確認ください。
2024年5月現在、コロナ任意ワクチン、RSウイルスワクチンの取り扱いは行っておりません。
期間:2025年10月1日から2026年3月31日
費用:練馬区・板橋区助成対象者自己負担額 2500円
(その他自治体の自己負担額をご確認ください)
対象者:昭和36年4月1日以前の誕生日の方。64歳の方は65歳の誕生日前日から。
昭和36年4月2日から41年4月1日までに生まれた方で心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害で身体障害者手帳1級程度の障害がある方。59歳の方は60歳の誕生日前日から。(要申請)
接種ワクチン: コミナティー(ファイザー・mRNAワクチン)
ヌバキソビッド(武田薬品・不活化ワクチン)
※ヌバキソビッドは日にち指定があります
予約:9月30日から開始。原則受け付け対応とします。
インフルエンザワクチンとの同時接種について
当院では実施しておりません。1週間程度期間を空けていただきます。
注意事項:接種当日は資格証明書もしくはマイナンバーカード、および接種券、予診票を忘れずに持参してください。確認が取れない場合は後日再来院をお願い致します。
自費接種について:
上記期間中自費接種の受付を致します。予約方法は同様です
費用:どちらのワクチンとも 16500円(税込み)です。
接種期間:2025年10月1日から12月中。年明けの接種予定は現在ありません。
費用: 一般 4000円
高齢者 一部負担金 2500円(練馬区)他自治体についてはご確認ください
練馬区助成対象者
1.昭和36(1961)年1月1日以前に生まれた方で、接種日現在で65歳以上であること。(64歳の方は、65歳の誕生日の前日から予診票が使えます。)
2.昭和36(1961)年1月2日から昭和41(1966)年1月1日までに生まれた方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害で身体障害者手帳1級程度の障害がある方(身体障害者手帳等証明ができるものが必要)で、接種日現在で60歳以上であること。(59歳の方は、60歳の誕生日の前日から予診票が使えます。)
予約:2025年9月30日より 原則受け付け対応となります
コロナワクチンとの同時接種について
当院では実施しておりません。1週間程度期間を空けていただきます。
注意事項:接種当日は資格証明書もしくはマイナンバーカード、および接種券、予診票を忘れずに持参してください。確認が取れない場合は後日再来院をお願い致します。
令和6年度も引き続き練馬区では助成を延長することとなりました。
有効期限切れの接種券をお持ちの方は再取得をお願いいたします。
不活化ワクチン1回目をお済みの方も同様に2回目の接種券をお取り寄せください。
現在はしかワクチンの流通が滞っております。小児の定期接種に影響するため、成人の方のワクチン接種は風疹5期の定期接種対象者以外は抗体検査実施をお願いしております。
なお、明らかに罹患された記録が残っている方、以前に2回以上ワクチン接種の記録がある方については接種の必要がないとされております。ご確認をお願いいたします。